ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では、2014年7月31日のアップデートで新たなカードが追加されました!
それは、特技アップサポートメンバーです!
スクフェスのカードのレベルアップは、頻繁に行われてきました。
ですが、特技(スキル)のレベルアップは、あまり重要視されてきませんでした。
重要視されないというより、特技のレベルあげは、カードの経験値レベル上げより、かなりハードルが高かった(u_U)
詳しくは[ラブライブ!スクフェス 特技のレベル上げ・強化方法!]に書いています。
ご確認ください!
特技レベル上げ専門カード登場
そこで、今回特技のレベル上げ専門のカードが登場しました!
それが、
特技アップサポートメンバー
です!
特技アップサポートメンバーは、μ‘sメンバーのご家族が中心です^^
仲良しファミリーを、見る楽しみもありますね!
⇒ ラブライブ!スクフェス 特技アップサポートメンバー一覧:ママ画像
特技アップサポートメンバーで特技レベルをあげる
まず前述した通り、「特技アップサポートメンバー」とは、特技のレベルあげに特化したカードです。
この「特技アップサポートメンバー」を使って、元カードの特技のレベル上げをするには、次の2点に注意する必要があります。
☆特技レベルを一致させる
特技アップサポートメンバーとレアリティと属性を一致させる
1つ目は、元カードの練習相手には、元カードと『レアリティ』と『属性』が両方一致した「特技アップサポートメンバー」を練習相手にする必要があるということです。
ちなみに、レアリティとは、[UR、SR、R]などのことです。
また、属性とは、[スマイル、ピュア、クール]の3種類のことです。
例えば、[UR・スマイル]のカードの特技レベルをあげたければ、[UR・スマイル]の特技アップサポートメンバーが必要になります。
[UR・スマイル]のカードに、[UR・ピュア]の「特技アップサポートメンバー」のカードや、[SR・スマイル]の特技アップサポートメンバーのカードを練習させても、『特技レベル』はあがりません。
ただし、カードの経験値(カードのレベル)は、アップします。
特技アップサポートメンバーと特技レベルを一致させる
また、特技レベルを上げたいカードと、「特技アップサポートメンバー」の特技レベルが同じならば、確実に特技レベルは上がります。
元カードと「特技アップサポートメンバー」カードの特技レベルを揃えておくことが大切ですね。
ちなみに、特技アップサポートメンバーの特技レベルをあげるには、同じ特技の持ち主を練習させる必要があります。
現時点では、各キャラクターは、別々の特技なので、同じキャラクターで練習させないといけないですね。
属性オールマイティのキャラクター「穂乃果の母」「山田博子」先生、「アルパカ(茶色)」は、別のキャラクターのレベルあげに貢献しそうです。
ですが、本人たちの特技レベルあげは、どうなんでしょう?
やっぱり他のキャラではダメそうですよね。